OALib Journal期刊
ISSN: 2333-9721
费用:99美元
1990年代以来日本大都市圈的结构变化
, PP. 302-308
Keywords: 大都市圈 ,都心回归 ,老龄化 ,少子化 ,紧凑城市 ,日本
Abstract:
基于既有研究综述了1990年代以来日本大都市圈的发展动态。1990年代初期,东京都市圈郊区扩张的势头停止,取而代之的是中心区的人口增加,即人口的都心回流趋向。究其原因,泡沫经济中持续上升的地价于1986~1991年间开始回落,由此引发了城市中心区的住宅建设,带动了诸多价格适中的商品住房供给。此外,伴随少子化,人们为追求住宅面积而迁往郊区的势头也已减弱;日益增多的老年人反而为了追求便利性从郊区的独立住宅迁往市中心居住,郊区一些公共交通不便的居住区人口开始减少。在地方都市圈,类似的现象也已出现,甚至还存在总人口减少的可能。在此状况下,抑制郊区开发、建设紧凑城市的规划政策开始受到重视。
References
[1] 海道清信.コンパクトシティの計画とデザイン[M].東京:学芸出版社,2007:318.
[2] 総務省統計局.国勢調査(1985,1990,1995,2000,2005).東京:総務省統計局.
[3] 川口太郎.人口減少時代における郊外住宅地の持続可能性[J].駿台史学,2007,130:85~113.
[4] 長沼佐枝,荒井良雄,江崎雄治.東京大都市圏郊外地域の人口高齢化に関する一考察[J].人文地理,2006,58(4):399~412.
[5] 藤井正.都市圏多核化研究とまちづくり―機能地域論?社会ネットワーク論?景観論との関連を中心に―[J].地域と環境,2009,8: 99~108.
[6] 矢部直人.1990年代後半の東京都心における人口回帰現象―港区における住民アンケート調査の分析を中心にして―[J].人文地理,2003,55(3):277~292.
[7] 近畿都市学会編.21世紀の都市像―地域を活かすまちづくり―[M].東京:古今書院,2008:272.
[8] 日野正輝.転換期を迎えた仙台の構造的変容[J].地理,2006,51(12):83~91.
[9] 榊原彰子,松岡恵悟,宮澤仁.仙台都心における分譲マンション居住者の特性と都市居住の志向性[J].季刊地理学,2003,55(2):87~106.
[10] 国土庁.首都圏白書(平成12年版).東京:大蔵省印刷局,2000:288.
[11] 日野正辉. 1950年代以来日本城市地理学进展与展望.//顾朝林.城市与区域规划研究(2).北京:商务印书馆,2010: 118~131.
[12] 江崎雄治.首都圏人口の将来像―都心と郊外の人口地理学[M].東京:専修大学出版局,2006: 171.
[13] 総務省統計研修所.日本統計年鑑(第五十九回).東京:毎日新聞社.2010.
[14] 小泉諒.東京圏大都市圏における職業構成の空間的パターンとその変化[J]. 季刊地理学,2010, 62(2):61~70.
[15] 伊藤慎悟.民間戸建住宅団地における高齢化の差異―神奈川県を事例にして―[J]. 地理科学,2008,63(1):25~37.
[16] 富田和暁,藤井正.新版図説大都市圏[M].東京:古今書院,2010:126.
[17] 石川雄一.郊外化からみた都市圏空間―郊外化?多核化のゆくえ―[M].長崎:長崎県立大学学術研究会,2008:241.
[18] 宮澤仁,阿部隆.1990年代後半の東京都心部における人口回復と住民構成の変化―国勢調査小地域集計結果の分析から―[J].地理学評論,2005,78(3):893~912.
[19] 若林芳樹,神谷浩夫,木下禮子,等.シングル女性の都市空間[M].東京:大明堂,2003:236.
[20] 矢部直人.不動産証券投資をめぐるグローバルマネーフローと東京における不動産開発[J].経済地理学,2008,54(4):292~309.
[21] 福本拓.東京および大阪における在日外国人の空間的セグリゲーションの変化―「オールドカマー」と「ニューカマー」間の差異に着目して―[J].地理学評論,2010,83(3):288~313.
[22] 川相典雄.大都市圏中心都市の人口移動と都心回帰[J].経営情報研究,2005,13(1):37~57.
[23] 實清隆.バブル崩壊後における地価下落と大都市での都心回帰現象に関する研究―大阪大都市圏の例―[J].総合研究所所報(奈良大学),2007,15:21~34.
[24] 古田義弘.仙台圏-分譲地と住宅案内[M].仙台:フルタプランイング,2006:128.
[25] 仙台市.創造と交流:仙台市都市ビジョン―未来へ挑戦する杜の都へ―.仙台市,2007:53.
[26] 広原盛明,高田光雄,角野幸博,等.都心?まちなか?郊外の共生―京阪神大都市圏の将来―[M].京都:晃洋書房,2010:412.
[27] 成田孝三.大阪都市圏を事例としたワークライフバランスについての検討[J].都市住宅学,2010,68:43~46.
[28] 藤井正.大都市圏における構造変化研究の動向と課題―地理学における多核化と郊外自立化の議論を中心に―[J].日本都市社会学会年報,2007,25:37~50.
[29] Matsubara H. Reorganization of Japanese urban systems and internal structures of urban areas in a globalized economy and a declining population society[J]. Annals of the Japan Association of Economic Geographers,2007,53(5): 443-460.
[30] Tsubomoto H. Restructuring business spaces in Tokyo after the 1990s[J]. Annals of the Japan Association of Economic Geographers,2007,53(5): 461-477.
Full-Text
Contact Us
service@oalib.com
QQ:3279437679
WhatsApp +8615387084133